Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

オフィシャルブログ

植物の色(栗色 くりいろ)

2018年09月30日(日)

写真①.jpgクリの殻斗(かくと)

 植物園内でムラサキウニを発見?違った、これはクリの殻斗(かくと:ブナの仲間の種子を包む殻の部分)です。
 万葉の散歩道からお花畑への坂を登り切った東側のエリアに、枝垂れ栗と普通の栗が比較展示してあります。この枝垂れ栗は、長野県上伊那郡辰野町に自生する枝垂れ栗に由来しています。枝垂れ栗が自生地で自然林を形成している例は珍しく、辰野の枝垂れ栗は国の天然記念物に指定されています。
植物の枝垂れ性は、リグニンの生成に関係があると言われています。リグニンは、FRP(繊維強化プラスチック)の樹脂に例えられ、枝の繊維が固められていないと強度が弱くなり、枝が枝垂れる理屈です。
枝垂れ栗の他にも、ヤナギ、カエデ、サルスベリ、ツバキ、イチョウ、クワなど、枝垂れる性質を持った植物は多数あります。
 さて、「栗色」は、栗の実の表皮の色を指しています。栗毛の馬の「栗毛色」も同じ色です。「栗皮(くりかわ)色」は栗色より少し濃い色で、栗の渋皮の色、あるいは渋皮で染めた着物の色など諸説あるようです。

写真②.jpg

クリの実「栗色」

写真③.jpg

たわわに実るクリ(8月下旬)

写真④.jpg

クリの実(6月中旬)まだ雌花の痕跡が残っている

写真⑤.jpgクリの雌花(5月下旬)

植物園長  谷口 茂弘

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top